高齢リターンライダーと農山漁村

 子どもたちの独立を機に再びオートバイに乗り始めました。Zガンダムの360度全周囲スクリーンほどではありませんが、シールド越しに大地との一体感を感じています。

カワサキメグロ

 学生の頃、カワサキのオートバイと言えば、古い2スト3気筒のものと比較的新しいZ400FXを見るばかりとなっていた。あとはチェーンに替えて、ベルトドライブのオートバイが販売されたものを同じ下宿の友人が購入していた。

 それから、就職して10年になろうとした頃、職場で一緒だった大先輩がカワサキメグロ名にし負う「ダブル」に乗っていた。若い頃からダブル一筋の方で地元のオートバイ雑誌でも紹介されていた。

 エンジンのY字のカバーやキャブトンマフラー、厚めでリアまでフラットなシート・・・そして、何よりダブルのブルブル。

 後ろからついて行く時、視野の中心はリアのフェンダーのブルブルばかり見ていて、あまり安全ではなかった。

 親子ほどの差のあった先輩であったが、たまに仕事帰りに、駅までの途中にあるビルの地下で晩酌セット。バイクの話題は、ビールをヨリおいしくしていた。先輩は、退職されたあと何年も経ず、亡くなられた。自分も、晩酌の時の先輩の年齢を超えてしまった。このぐらいの人生でいかったのかな?

f:id:oyadino1982:20240614055927j:image

 写真は札幌駅前。正面中央のビルの地下でビール2杯と若干の料理で一人千円チョットの晩酌セットでした。当時、右手のホテルの手前には大きな跨線橋があり、道路が盛り上がっておりました。今は、線路、ホームの方が持ち上げられ、駅ビルをはじめ、周辺のビルが建て替えられ、景観が大きく変わっております。